マリオストライカーズバトルリーグが2022年6月に発売されて半年以上経過していますが、12月14日には無料アップデート第3弾の提供が行われるなど現在も非常にゲームは盛り上がっています。
マリオストライカーズバトルリーグを遊ぶにあたって、オンライン対戦やアップデートなどのためにしっかり用意しておきたいのがインターネット環境です。
この記事では、マリオストライカーズバトルリーグのオンラインプレイでできることやソフトのダウンロード・オンライン対戦に必要な通信速度などについて詳しく解説します。
今月の当サイトおすすめNo.1はauひかり(今なら最大13.2万円キャッシュバック中)
【今だけ!】ドコモ光が最大10万円キャッシュバック!(普段はCB5,000円程度です!)
縛りなし回線ならGMOとくとくBB光(最大11.4万円キャッシュバック中!)
Contents
マリオストライカーズバトルリーグのオンラインプレイで出来ること
マリオストライカーズバトルリーグは、スーパーマリオシリーズのキャラクターを操作してサッカーと格闘技が融合したスポーツを楽しめるのが特徴のゲームです。
アイテムで攻撃したり、相手を直接攻撃したりなど、通常のサッカーゲームよりもバラエティに富んだ試合を楽しめるのが魅力ですよ。
キャラクターごとに能力が異なり、ギアを使って強化をしたりしながらゲームを進められます。
そしてオンラインプレイでは、世界中のプレイヤーと対戦を楽しむことができますよ。
「ストライカーズクラブ」モードでは最大20人のメンバーでクラブを結成し、試合を行えます。
クラブには各プレイヤーが自分のカスタマイズしたキャラクターを登録でき、その中から4人を選んで試合を行えるシステムです。
クラブで獲得したポイントを「シーズンマッチ」で競うことができ、シーズン終了時にどれくらいポイントを獲得しているかでランクも変動していきます。
負けてしまっても試合をすればポイントは貯まっていくので、あまりうまくなくてもたくさん遊べば所属しているチームに貢献できるのが嬉しいですね。
ちなみにクラブは自分で設立することも可能で、自分で作ったチームを育てていくのも良いですし、他の友だちなどが作ったチームに参加して遊んでもOKとなっています。
自分がクラブのオーナーになった場合は、試合で得たコインでホームスタジアムをカスタマイズするなどの遊び方ができますよ。
なおマリオストライカーズバトルリーグでオンラインプレイをする場合は、ネット環境を用意したうえでNintendo Switch Onlineへ加入する必要があることにご注意ください。
個人プランなら1ヶ月306円~12ヶ月2,400円+10%のポイントといった料金で利用可能となっていますよ。
マリオストライカーズバトルリーグのダウンロードに必要な通信速度(回線速度)の目安
マリオストライカーズバトルリーグで遊ぶにあたって、ダウンロード版の容量は2.8GBとなっています。
PS4やPCなどのゲームは数十GB単位のものも多いのですが、マリオストライカーズバトルリーグについては比較的少なめの容量です。
とはいえ、スムーズにダウンロードを終えるためにはある程度の回線速度が必要です。
2.8GBあるマリオストライカーズバトルリーグのゲーム本体をダウンロードするにあたって、回線速度が安定して下り200Mbps程度出ていれば2分程度でダウンロードを終えられます。
下り100Mbps程度なら、4~5分ほどでダウンロードが完了しますよ。
一般的な上下最大1Gbpsの光回線だと、実際に自宅で出るスピードも問題なければ100~200Mbps程度となっているので、5分程度あればマリオストライカーズバトルリーグのダウンロードは終えられると考えられます。
なお、もしも速度が10Mbpsだと40分、1Mbpsなら6時間以上など一気に膨大な時間がかかってしまうことになるので、安定して100Mbps以上などの高速が出る光回線を用意しておくのがおすすめです。
またマリオストライカーズバトルリーグは一度ソフト本体をダウンロードしただけでは終わらず、アップデートも定期的に行われる点にもご注意ください。
マリオストライカーズバトルリーグのオンラインプレイに必要な通信速度(回線速度)の目安
マリオストライカーズバトルリーグのオンラインプレイにあたって、必要な通信速度の目安は具体的に公表されていません。
しかしマリオストライカーズバトルリーグはアクションゲームなので、オンライン対戦をするにあたってはある程度通信速度が高速で安定した状態である必要があると考えられます。
マリオストライカーズバトルリーグを快適に遊ぶためには、少なくとも下り30Mbps以上・Ping50ms以下である必要があります。
あくまで最低限快適に遊ぶための目安で、可能であれば下り100Mbps以上・Ping20ms以下などより高速で安定している状態が望ましくなります。
とくにPing(応答速度)は、数値が大きいと操作と画面の動きのズレなどが目立ってストレスが非常に大きくなってしまう(最悪切断されてしまうことも)ので、できるだけ小さい状態を維持したいところですね。
マリオストライカーズバトルリーグなどNintendo Switch用ゲームをプレイする際の通信速度を改善する方法
Nintendo Switchにおける通信速度の改善方法は、こちらの記事において詳しく解説しています。
ここでは上記記事で挙げている改善方法のうちいくつかについて、カンタンに解説します。
有線LANでSwitchに接続する
Switchは標準だとWi-Fiでインターネットに接続する形式になっていますが、Wi-Fiの場合壁や障害物、電子レンジなどその他の電波を使う機器との電波干渉などが原因で接続が不安定になりやすくなっています。
LANケーブルを用意してSwitchとルーターを有線接続すれば、直接ケーブルで機器同士がつながるため安定したインターネット通信を行えるようになります。
ただしSwitchは、最新の有機ELモデルを除きそのままだと有線LAN環境での利用ができません。
古いSwitch(HAC-001)は有線LANアダプターを購入してドックのUSB端子に接続することで、有線接続ができますよ。
Switch LiteやHAC-001、有機ELモデル(HEG-001)のテーブルモードで有線接続をしたい場合は、有線LANアダプターに加えてアダプター接続用のUSBハブも用意・接続しましょう。
またLANケーブルは、CAT6などしっかり1Gbps以上の高速通信に対応するものを選ぶことも忘れないように気をつけてください。
無線LANは5GHz帯接続を選べば高速で安定しやすい
ゲームをする部屋とインターネット用のルーターを置いている部屋が離れている場合などは、Wi-Fi接続時にSSIDの中から5GHz帯に対応するものを選びましょう。
5GHz帯なら電子レンジなどの機器との電波干渉が起こりづらく、安定して高速通信を行えます。
ただしルーターとSwitchの間に壁や障害物がたくさんあったり、距離が遠くはなれていたりする場合はあえて2.4GHz帯のSSIDを選んだほうが高速で安定する場合もあります。
他にもできるだけルーターとSwitchの距離を近づける、障害物を置かないなどの対処法がありますよ。
おすすめの光回線と今月のキャンペーン内容
当サイトおすすめの、通信速度が速くて料金も安い光回線を、おすすめ順に紹介します。
ここで紹介しているのは、ネット回線に求められる条件の多い「オンラインゲーム」も快適にプレイできる高スペックな光回線です。(速度の速さだけでなく、pingの低さやP2P規制・ポート制限などの条件もクリアしている光回線)
オンラインゲームはほとんどやらないという方は、下記の記事をご覧いただいた方が、ピッタリな光回線が見つかるかと思います!(こちらは、通信速度が速くて料金も安い光回線34種類を、安い順にランキング化しています)
また、今月は、2年縛りなしで戸建て:4,818円 マンション:3,773円という格安料金の「GMOとくとくBB光」が、特設サイトで最大11.4万円キャッシュバックを実施中です!
縛りなし回線で最大114,000円キャッシュバックはかなり破格ですので、特に安さ重視の方にはおすすめです。(v6プラス対応なので速度も速いです)
1位 auひかり
オンラインゲームを快適に遊びたい場合に一番おすすめの光回線は、auひかりです。
auひかりの月額料金・基本情報 | |
通常月額料金 | 戸建住宅:5,390~5,610円(ずっとギガ得プラン)/集合住宅:4,180円(マンションV16プラン) |
---|---|
契約期間 | ずっとギガ得プラン:3年間・自動更新 マンションの標準プラン:なし(お得プランAは2年間・自動更新) |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 15.88ms 平均ダウンロード速度: 475.13Mbps 平均アップロード速度: 448.87Mbps |
対応エリア | 日本全国 ※戸建住宅は東海・関西だとエリア外の場合あり |
auひかりは日本全国多くの地域で契約可能で、通信速度も上下最大1Gbpsと高速です。
auひかりは他社との共有がない独自回線またはダークファイバー回線を利用していて、回線混雑も起こりづらくなっているためオンラインゲームをしたい人に最適です。
また、「IPv6/IPv4デュアルスタック方式(IPv6とIPv4を自動で使い分けてくれる接続方式)」、「P2P制限がない」といった、オンラインゲーム向きの仕様になっています。
2位 NURO光
NURO光は下り最大2Gbps・上り最大1Gbpsという高速回線に対応していて、オンラインゲームを快適に遊びたい場合におすすめです。
ダークファイバー回線を使っているので混み合いづらく、いつでも安定したゲームプレイができますよ。
NURO光の月額料金・基本情報 | |
月額料金 | 5,200円 |
---|---|
契約期間 | 3年間・自動更新 |
最大速度 | 下り2Gbps・上り1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 12.51ms 平均ダウンロード速度: 539.88Mbps 平均アップロード速度: 488.88Mbps |
対応エリア | 北海道、関東、宮城県、東海、関西、中国(広島・岡山)、九州(福岡・佐賀) |
NURO光も、auひかりと同様に「IPv6/IPv4デュアルスタック方式(IPv6とIPv4を自動で使い分けてくれる接続方式)」、「P2P制限がない」といった、オンラインゲーム向きの仕様になっています。
3位 電力会社系の独自回線
東海地方より西の地域に住んでいる方は、地域限定の電力会社系光回線もおすすめの選択肢となります。
地域限定の光回線は通信速度が速く、独自回線なので混み合いづらくてあんしているためオンラインゲームに最適です。
また、独自回線系の光回線も、IPv6/IPv4デュアルスタック方式(IPv6とIPv4を自動で使い分けてくれる接続方式)で、P2P方式のゲームでも制限がかかる心配がないので安心です。
東海地方では、コミュファ光が展開中ですよ。
コミュファ光の月額料金・基本情報 | |
月額料金 | 戸建住宅:5,720円→スタート割・長期継続割引適用時5,170円/マンション:4,620円→スタート割・長期継続割引適用時4,070円 |
契約期間 | 2年間・自動更新 |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 15.93ms 平均ダウンロード速度: 555.38Mbps 平均アップロード速度: 491.75Mbps |
---|---|
対応エリア | 愛知、岐阜、三重、静岡、長野 |
関西地方では、eo光を契約できます。
eo光の月額料金・基本情報 | |
月額料金 | 戸建住宅:5,448円→1年間3,280円(1ギガ)/集合住宅:4,714円など(建物ごとに異なる) |
契約期間 | 2年間・自動更新 |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 15.72ms 平均ダウンロード速度: 595.71Mbps 平均アップロード速度: 512.76Mbps |
---|---|
対応エリア | 大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山、福井 |
四国地方では、ピカラ光が利用可能です。
ピカラ光の月額料金・基本情報 | |
月額料金 | 戸建住宅:4,620円~4,950円(ステップ2コース)/集合住宅:3,608円~3,740円(ステップ2コース) |
契約期間 | 2年間・自動更新 |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 18.38ms 平均ダウンロード速度: 497.91Mbps 平均アップロード速度: 429.28Mbps |
---|---|
対応エリア | 愛媛、高知、香川、徳島 |
中国地方エリアでは、メガエッグ光を選べます。
メガ・エッグ光の月額料金・基本情報 | |
月額料金 | 戸建住宅:5,720円→新規加入割引適用時2年間5,170円/集合住宅:4,070円 |
契約期間 | 2年間・自動更新 |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 21.93ms 平均ダウンロード速度: 381.55Mbps 平均アップロード速度: 320.03Mbps |
---|---|
対応エリア | 広島、岡山、鳥取、島根、山口 |
そして九州地方の方は、BBIQ光を契約できますよ。
BBIQの月額料金・基本情報 | |
通常月額料金 | 戸建住宅:6,380円(3ヶ月間0円・4~12ヶ月目5,280円)/集合住宅:4,510~6,380円(3ヶ月間0円、4~12ヶ月目3,410~5,280円) |
契約期間 | 2年間・自動更新 |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 24.96ms 平均ダウンロード速度: 424.85Mbps 平均アップロード速度: 337.9Mbps |
---|---|
対応エリア | 福岡、長崎、宮崎、熊本、佐賀、大分、鹿児島 |
4位 ソフトバンク光
auひかりやNURO光、電力会社系光回線を契約できない場合は、日本全国対応のソフトバンク光を検討してみてください。
ソフトバンク光は上下最大1Gbps対応で、IPv6高速ハイブリッドというオプションを契約することで回線混雑を避けて高速通信が可能です。(ソフトバンクユーザーならセット割に必要な必須オプションに含まれる光BBユニットが必要、光電話等のオプションと合わせて月額550円で使えます)
ソフトバンク光IPv6/IPv4デュアルスタック方式(IPv6とIPv4を自動で使い分けてくれる接続方式)ではありませんが、IPv6とIPv4を使い分けることも可能で、1~3位の回線と同様にポート開放もできます。
ソフトバンク光の月額料金・基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 戸建住宅:6,270円 集合住宅:4,730円 ※回線高速化サービス(IPv6高速ハイブリッド)料金込み |
契約期間 | 2年間・自動更新 |
最大速度 | 上下1Gbps |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 16.52ms 平均ダウンロード速度: 324.55Mbps 平均アップロード速度: 246.97Mbps |
対応エリア | 日本全国 |
ソフトバンク光もオンラインゲーマーに最適、ソフトバンクユーザーなら月額最大1,100円×10回線のセット割引にも対応していますよ。
【料金が高くてもOK/まずはお試し利用したいという方におすすめ】かもめインターネット
徹底的にゲーム環境を改善させたい場合は、かもめインターネットというプロバイダをフレッツ光で使ってみるのもおすすめです。
かもめインターネット・フレッツ光の月額料金・基本情報 | ||
NTT東日本エリア | NTT西日本エリア | |
---|---|---|
かもめインターネットの月額料金 | 2,410円、2ヶ月無料 |
|
フレッツ光の月額料金 | 戸建住宅5,500円(にねん割込み)/集合住宅4,015円 | 戸建住宅1~2年目4,730円、3年目~4,521円(光はじめ割込み)/集合住宅1~2年目3,575円、3年目~3,388円(光はじめ割込み) |
契約期間 | フレッツ光2年間・自動更新/かもめインターネットなし | |
最大速度 | 上下1Gbps | |
実測速度(みんそく調べ) | 平均Ping値: 22.33ms 平均ダウンロード速度: 371.05Mbps 平均アップロード速度: 284.91Mbps |
|
対応エリア | 日本全国 |
かもめインターネットの場合料金はどうしても高くなってしまいますが、日本全国で使えてP2P制限・通信量制限・ポート制限といった規制はありません。
オンラインゲームを徹底的に快適なネット環境で安心してプレイしたい場合は、検討してみてください。