最大1Gbpsの速度が主流だった光回線に、10Gbpsや5Gbpsといった超高速コースが続々登場しています。
2019年にはauひかり、eo光、コミュファ光、そして2020年にはJ:COM、フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光でも開始されました。
さらにBB.excite光やAsahi Net光、enひかりなどでも、5ギガや10ギガに対応する料金プランが提供されています。
2015年時点ですでに10Gbpsコースの提供を開始していたNURO光も含めて、5ギガ以上の超高速回線を使いたい場合の選択肢はだいぶ増えてきた感じがしますね。
そこで今回は、10ギガ/5ギガ対応光回線の中で、(主に料金面で)どれがお得なのかを考えてみます。
Contents
【注意】5ギガ/10ギガ対応光回線は提供エリアに制限あり!

光回線の5ギガ・10ギガプランは、提供エリアが限られています。
5ギガ・10ギガプランの提供エリア | |
---|---|
auひかり | auひかり対応エリアの一部 |
eo光ネット | 大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、福井の一部 |
J:COM NET 光 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫 |
NURO 光 10Gs | 北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡、愛知、大阪、奈良、兵庫、福岡の一部 |
コミュファ光 | 愛知、岐阜、静岡、三重の一部 |
フレッツ光クロス、ドコモ光、ソフトバンク光、enひかり、BB.excite光、AsahiNET 光 | 東京、大阪、愛知の一部 |
2022年現在だと主に関東、東海、関西で、10ギガや5ギガといった高速プランを利用できます。
高速プランの提供エリアは徐々に広がっているので、将来的には日本全国など広い範囲で利用できるようになる可能性はあります。
しかし2022年時点では、申し込めるエリアが限られることにご注意ください。
10ギガ対応光回線の料金比較
10ギガ対応光回線の月額料金や3年間の月額料金の合計金額を、以下の表にまとめました。
月額料金 | |
---|---|
auひかりホームX | 1年目:6,160円~ 2年目:6,908円~ 3年目:6,798円~※キャンペーン適用時 ※ネット+電話のセット利用時 3年間合計:238,392円~ |
eo光ネット10ギガコース | 1年目:3,280円~ 2年目:6,530円~ 3年目:6,970円~※キャンペーン適用時 3年間合計:201,360円~ |
J:COM NET 光 10Gコース | 8,756円~
3年間合計:315,216円~ |
NURO 光 G10T | 1ヶ月目:3,980円 2~12ヶ月目:3,980円 13ヶ月目以降:5,700円※キャンペーン適用時 3年間合計:184,560円 |
コミュファ光 10Gホーム EX | 1~12ヶ月目:6,655円⇒4,930円 13ヶ月目以降:5,870円※キャンペーン適用時 ※機器利用料込み3年間合計:227,526円 |
フレッツ光クロス | 8,580円~※プロバイダによって料金が変わります ※機器利用料込み3年間合計:308,880円~ |
ドコモ光 10ギガ | タイプA⇒6,930円 タイプB⇒7,150円※プロバイダによってタイプA/Bが変わります ※機器利用料込みタイプA⇒3年間合計:269,280円~ タイプB⇒3年間合計:277,200円~ |
SoftBank 光 ファミリー・10ギガ | 1~24ヶ月:7,480円⇒5,720円 25ヶ月目~:7,480円※キャンペーン適用時 ※機器利用料込み3年間合計:227,040円~ |
enひかりクロス | 6,270円※キャンペーン適用時 ※機器利用料込み3年間合計245,520円 |
BB.excite光 10G | 1~6ヶ月目:5,390円 7ヶ月目~:7,590円 ※機器利用料込み3年間合計279,840円 |
AsahiNet 光 クロス | 1~13ヶ月:6,578円 14ヶ月目~7128円 ※キャンペーン適用時 ※機器利用料込み3年間合計269,258円 |
※税込み
3年間の合計金額で比較すると、1位 NURO 光 G10T 2位 eo光ネット10ギガコース 3位 SoftBank 光 ファミリー・10ギガの順で安いです。
5ギガ対応光回線の料金比較
続いて、5ギガ対応光回線の月額料金や3年間の利用金額の合計をまとめました。
料金 | |
---|---|
auひかりホームV | 1年目:6,160円~ 2年目:6,050円~ 3年目:5,940円~※キャンペーン適用時 ※ネット+電話のセット利用時 ※機器利用料込み3年間合計:217,800円~ |
eo光ネット5ギガコース | 1年目:3,280円~ 2年目:5,960円~ 3年目:6,400円~※キャンペーン適用時 ※機器利用料込み3年間合計:187,680円~ |
J:COM NET 光 5Gコース | 7,898円~
3年間合計:284,328円~ |
NURO 光 6Gs | 新規受付終了 |
コミュファ光 5Gホーム EX | 1~12ヶ月目:4,780円 13~36ヶ月目:5,715円※キャンペーン適用時 ※機器利用料込み3年間合計:222,006円 |
※税込み
3年間の合計金額で比較すると、1位 eo光ネット5Gコース 2位 auひかりホームV 3位 コミュファ光 5Gホーム EXの順で安い、という結果になりました。
eo光が5ギガで最安 10ギガでも2位
10Gbpsと5Gbpsに対応している各回線の料金を比較してみましたが、関西・福井県で使えるeo光が健闘していました。特に1年目の安さが際立っています!
eo光の1年目の料金が安いのは、2022年現在実施中の「高速割」の割引が大きいです。
eo光10ギガ/5ギガが格安になる「高速割」の内容
eo光には元々、「eo暮らしスタート割」というキャンペーンがあり、通常料金から最大12ヶ月間2,200円の割引が受けられます。このキャンペーンは1ギガコース、5ギガコース、10ギガコースのどれでも適用できます。
通常料金 |
eo暮らしスタート割適用時料金(1年間)
|
|
---|---|---|
1ギガコース | 4,953円 | 2,953円 |
5ギガコース | 5,419円 | 3,419円 |
10ギガコース | 5,937円 | 3,937円 |
※税込み
さらに、10ギガコース/5ギガコースの場合は、開催中の「10ギガ/5ギガ月額料金割引キャンペーン」が適用できて、5ギガコースなら1年間は1ギガコースと同じ料金で利用できるようになります。
通常料金 | eo暮らしスタート割適用時料金(1年間) | 10ギガ/5ギガ月額料金割引キャンペーン適用時料金(1年間) | |
---|---|---|---|
1ギガコース | 5,448円 | 3,248円 | 3,280円 |
5ギガコース | 5,960円 | 3,760円 | 3,280円 |
10ギガコース | 6,530円 | 4,330円 | 3,280円 |
※税込み
5ギガ/10ギガコースが1年間は1ギガコースと同じ値段、3,000円台で使えるのはかなり安いです。
2年目以降は5ギガ・10ギガともに5,000円台以上になりますが、それでも3年間合計の金額では、他回線と比べても安く使えます。
関西エリアの方(特にau/UQモバイル/mineoユーザー)はeo光がおすすめ
上記のとおり、10ギガ/5ギガ対応の光回線で最安なのはeo光です。
ただし、eo光の10ギガコース/5ギガコースの提供エリアは関西(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)の一部のみです。(eo光ネット提供エリアの90%)
eo光は関西電力系の株式会社オプテージのサービスで、関西エリアに敷設した専用回線を利用しています。なので、全国に敷設されたケーブルを利用しているフレッツ光や光コラボとは違い、限られたエリアの方のみ使える光回線になっています。
なお、福井県は以前10ギガ/5ギガコースのエリア外でしたが、2022年5月現在は大飯郡高浜町やおおい町がエリア内になっています。
まだまだ10ギガ/5ギガのエリア内にお住まいの方はラッキー、といった状況ですが、エリアは徐々に拡大されているので、しばらく待てばお住いの地域でもエリア内になる可能性がありますよ。
また、eo光はauスマートバリューに対応しているので、auユーザーの方は(1台につき)最大1,100円/月の割引を受けることができます。
さらに、UQモバイルとmineoユーザーの割引も適用できるようになったので、UQやmineoを使っている方も要チェックです。
住んでいる場所のエリアチェックや、eo光の詳しい内容は、公式サイトでご確認ください。

auユーザーなら毎月最大2,200円/台 割引(auスマートバリュー)
UQモバイルユーザーなら毎月最大858円/台 割引(自宅セット割)
mineoユーザーなら毎月330円 割引(eo×mineoセット割)※永年
商品券プレゼント(戸建て:15,000円分 集合住宅:3,000円分) or IoTセット or メッシュWiFiルーターレンタル2年間無料
工事費実質無料
月額割引⇒戸建て:
5ギガ/10ギガコースも1年間安い!5ギガ:
5ギガ/10ギガコースから1ギガコースへの変更は解約金不要!(3,300円の手数料のみ)
eo電気もセット利用なら 最大12ヶ月間 毎月さらに550円割引
関電ガスもセット利用なら 最大4ヶ月間 毎月さらに550円割引
他回線の違約金・撤去費など還元(最大50,000円まで)
セキュリティー・サポート(通常275円/月)が1年間無料
Wi-Fiルーターレンタル(通常105円/月)が1年間無料
eo光のエリアは、関西地方(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌県)、福井県のみです。
関西以外の方におすすめの10ギガ/5ギガ回線
対象 | おすすめの10ギガ/5ギガ回線 |
---|---|
北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)、東海(愛知、静岡)、関西(大阪、兵庫、奈良)、九州(福岡)の方
※特にソフトバンクユーザー |
NURO光
|
東京、大阪、名古屋のソフトバンクユーザーの方(その他地域では10Gbpsプラン未提供) | ソフトバンク光 |
東海(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)のauユーザーの方 | コミュファ光 |
東海以外のauユーザーの方 | auひかり |
東京/大阪府/愛知のドコモユーザーの方 ※各都府県の一部のみが対応エリアになります。こちらでご確認ください。 |
ドコモ光 |
その他の方 | フレッツ光 Asahi Net enひかり BB.excite |
10ギガ/5ギガに対応した機器(パソコンなど)が必要となることに注意
10Gbps/5Gbpsの速度を活かす利用するには、専用の機器を利用する必要があります。
ONUやルーターなどは回線事業者から貸し出してもらえることが多いですが、PCなどは自分で用意しないといけません。
現在利用中のPCで10ギガ(5ギガ)回線が使えるのか、使えないならPC買い替えまで含めて対応するのかを検討してから、10ギガ/5ギガコースの申し込みを決めましょう。
ただし、5ギガ/10ギガ対応機器がないのに5ギガ/10ギガコースを使っても無駄かといえば、そうではありません。
1ギガまでしか対応していない機器を使っている場合でも、5ギガ/10ギガコースを使うことで、より上限の1ギガに近い回線速度で通信することができますし、pingの改善も期待できます。
オンラインゲーマーの方や、大人数で同時にWi-Fi接続することが多い場合などでは特に、5ギガ/10ギガコースにすることで快適に使えるようになります。
