PS4やニンテンドースイッチ、パソコンなどでオンラインゲーム・ネトゲをプレイしている方も多いと思います。
FPSや格ゲーなどの場合、自宅のインターネット回線の速度やping値が、かなり重要になりますよね。
いくらゲームが上手くても、ラグがひどかったり、途中で途切れるような回線環境では楽しめません。
せっかくのオンラインゲーム・ネトゲなのに、楽しむどころかストレスが溜まったんじゃたまったもんじゃないですからね!(シャレ)
そこで今回は、オンラインゲーム・ネトゲを快適にプレイするための「おすすめの光回線の選び方」について解説していきます!











Contents
- オンラインゲーム・ネトゲに向いている光回線の選び方
- オンラインゲーム・ネトゲに向いている光回線 一番おすすめなのはNURO光
- NUROエリア外の方におすすめの選び方
- ドコモユーザーにおすすめの光回線
- 関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
- 関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方以外のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
- 東海・関西・中国・四国・沖縄以外のauユーザー(戸建て)/全国のauユーザー(マンション)におすすめの光回線
- 東海地方/長野県のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 関西地方/福井県のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 中国地方のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 四国のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 九州地方のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 沖縄のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線
- BIGLOBEモバイルユーザーにおすすめの光回線
- IIJmioモバイルサービスユーザーの方におすすめの光回線
- OCNモバイルONEユーザーにおすすめの光回線
- UQモバイルユーザーにおすすめの光回線
- フレッツ光しか使えないアパート/マンションなどの方におすすめのプロバイダ
- 上記以外の方/2~3年縛りがイヤな方におすすめの光回線
- オンラインゲーム・ネトゲができる「ゲーム機(PS4/ニンテンドースイッチ/PSVR)」がもらえるキャンペーンを実施中の光回線
オンラインゲーム・ネトゲに向いている光回線の選び方
オンラインゲーム・ネトゲに適した光回線を選ぶには、「回線速度」「ping値」「安定性」の3つに注目して比較・検討しましょう。
①回線速度が速い光回線を選ぶ
オンラインゲーム・ネトゲを快適に楽しむためには少なくとも20Mbps以上の通信速度が必要とされています。(参考:ネットが快適に使える通信速度・回線速度の目安・基準は?ネット回線の平均速度の比較ランキングや改善方法も紹介!)
ただし、最近では膨大なデータ通信を必要とする高画質グラフィックを使用しているオンラインゲーム・ネトゲが増えています。
データ通信が多いゲームもしっかり処理できるよう、50から100Mbps以上の速度が確保できる光回線を選びましょう。
なおゲーム機やパソコンとの接続は、できれば無線でなく有線LANで行うことをおすすめします。
無線だと接続が不安定になったり、有線と比べて速度が低下したりする可能性があることにご注意ください。
②ping値が低い光回線を選ぶ
ping値とは、パソコンとサーバの間でデータの送受信をする際にかかる応答時間のことで、単位は「ms(ミリ・セカンド)」です。
このping値が低ければ低いほどデータ通信によるタイムラグが少なく、ゲーム内の動作が安定します。
基本的にはping値が50ms以下であれば、オンラインゲーム・ネトゲはスムーズに楽しめます。
ただし、格闘ゲームなど正確さとスピードが求められるケースでは、ping値が20ms以下の通信環境が望ましいでしょう。
③安定している(落ちにくい)光回線を選ぶ
光回線には、大きく分けると
- フレッツ光のケーブルを利用している光回線(フレッツ光・光コラボ)
- ダークファイバー回線(フレッツで使われていないケーブルを利用しているNURO光・auひかり) ※auひかりは一部エリアのみダークファイバー
- 独自回線(コミュファ光・eo光・メガエッグ・ピカラ光・BBIQ・auひかりちゅら など)
の3種類があります。

光コラボとフレッツ光は回線を共有しているため、同じ回線を使用しているユーザー数が非常に多いのが特徴です。
そのため、ネットを使用するユーザーが多い夕方や週末には通信が不安定になって落ちやすくなります。
同様に、同じプロバイダを利用しているユーザーが多かったり、プロバイダの設備が乏しい場合も不安定になります。
一方、ダークファイバーや独自回線系は、そのサービスのユーザーだけが使える回線(たとえばNURO光なら、NURO光ユーザーだけが使える回線)です。
そのため、ユーザーの絶対数が少なく、通信が常時安定しているメリットがあります。
ですからストレスなくオンラインゲーム・ネトゲを楽しみたい方には、ダークファイバー もしくは 独自回線を使用している光回線がおすすめですよ。
ただし、フレッツ光や光コラボでも、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続サービス」(「v6プラス」や「transix」、「IPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッド・サービス」など)を使えば、混雑を避けて回線速度を高速化できます。
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6についての詳しい解説はこちら

オンラインゲーム・ネトゲに向いている光回線 一番おすすめなのはNURO光
オンラインゲーム・ネトゲを快適に楽しむために一番おすすめなのは、「NURO光」です。
NURO光の最大通信速度は下り2Gbpsで、実測値も下記のように超高速です。
平均Ping値: 12.36ms 下り平均速度: 465.58Mbps 上り平均速度: 415.69Mbps
NURO光は光回線速度ランキングで47番中1位の速度です。
出典:みんそくでの直近3ヵ月のデータ(2021年2月23日時点)
さらに、NURO光はダークファイバー回線(他のネット回線と共有ではなく、NURO光ユーザーだけが使える回線)で、集合住宅でも各戸に1回線を引くため、回線が混み合いづらく、速度も遅くなりにくいです。
2019年のRBB SPEED AWARDにおいても、平均速度下り:660.20Mbpsという驚異的な速さで関東・東海部門の最優秀賞を受賞しています。(https://www.iid.co.jp/news/press/2020/030902.html)

ただ、NURO光のデメリットはエリアが狭いことで、北海道・関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方のみが提供エリアになっています。
エリア内に住んでいて、オンラインゲーム・ネトゲに最適な光回線を選びたい方には、NURO光がおすすめです。
料金的にも、無線LANやセキュリティソフトが無料で使えて、月額5,217円(プロバイダ料金込み)という安さです。
しかも現在実施中のキャンペーンだと、NURO光に申し込むだけで4.5万円キャッシュバックがもらえます!
次項でオススメの申し込み先を紹介していきますので、NURO光申し込み前にチェックしてみてくださいね。
NURO光 おすすめの申込み先

ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(おうち割光セット)
45,000円キャッシュバック
工事費実質無料
ケータイもソフトバンクに乗り換えで他社ケータイの違約金還元(ネット+電話申し込みが条件)
So-net設定サポート(訪問/遠隔)が1回無料
カスペルスキー(セキュリティソフト)が永年無料
無線LAN機能つきHGWレンタルが永年無料
NURO光のエリアは、北海道・関東・東海・関西・九州(福岡と佐賀)のみです。
北海道の一部
関東:東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
東海:愛知、静岡、岐阜、三重
関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
九州:福岡、佐賀
NUROエリア外の方におすすめの選び方
オンラインゲーム・ネトゲに向いている光回線という観点でいえば、NURO光が一番おすすめです。
しかし残念ながら北海道・関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)エリアの方しか使えません。
NURO光エリア外の方におすすめなのは、速度や安定性が高く、なるべく安く使える光回線を選ぶことです。
速度や安定性が高いのは、回線速度のところで軽くふれた「ダークファイバー回線」、「独自回線」、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続サービス」(「v6プラス」や「transix」など)が使える光回線です。