※当サイトはプロモーションが含まれています

ソネット光

【1分で結論!】ソネット光プラスとソネット光minico(ミニコ) の違いは?どちらがオススメ?7項目で比較した結果

よしこちゃん
よしこちゃん
ソネット光minicoっていう光回線が新しく登場したみたいだけど、ソネット光プラスとどっちを選べばいいのかしら…
天使先生
天使先生
ソネット光minicoは、ソネット光プラスと料金設定がぜんぜん違うんだ。詳しく比較してみよう!

インターネットプロバイダのSo-netは、新しい光回線サービスとしてソネット光minicoの提供を開始しました。

ソネット光minicoを検討するにあたって、今まで提供されていたソネット光プラスとどう違うのか、どちらを選べばいいのかは気になるポイントではないでしょうか。

この記事では、ソネット光プラスとソネット光minicoの料金や速度などにおける違いについて詳しく解説します。

【結論!】ソネット光プラスとソネット光minico(ミニコ) の違いは?比較結果まとめ

ソネット光プラスとソネット光minicoの対応エリアや2年間の合計料金、通信速度といった主な違いについて、一覧でまとめました。

ソネット光プラス ソネット光minico
対応エリア 日本全国 日本全国
2年間の合計料金
(初期費用+月額料金)
戸建住宅:90,612円
集合住宅:61,572円

※60,000円キャッシュバック込み
戸建住宅111,300円
集合住宅84,900円
最大速度 上下1Gbps 上下1Gbps
実測速度
(みんそく)
下り292.31Mbps/
上り213.94Mbps/Ping20.56ms
不明
ダークファイバー回線
独自回線
IPv4 over IPv6対応の
光コラボorフレッツ光
にあてはまるか

(IPv4 over IPv6対応光コラボ)

(IPv4 over IPv6対応光コラボ)

ソネット光プラスとminicoはどちらも同じSo-netの光回線、使用している光ファイバーもNTTフレッツ光のものですが、料金など細かい部分が異なっています。

結論から言うと、基本的には安さ重視ならソネット光minicoがおすすめです。

よしこちゃん
よしこちゃん
でも、料金比較ではソネット光プラスのほうが安いみたいだけど…
天使先生
天使先生
あくまで「2年間の利用料金の合計」がソネット光プラスにおいて有利ってことになるんだよね。詳しくは後ほど!
So-net光minico
v6プラス対応の高速回線
混雑時間帯は遅くなりやすい代わりに月額料金が安い(戸建て:4,500円 マンション:3,400円)
縛りなし&いつ解約しても解約金なし
工事費実質無料
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル(通常550円/月)が永年無料
NUROモバイルの月額基本料金から毎月792円割引×12か月間 ※So-net光minico申し込み後に送られてくるメールからnuroモバイルを申し込んだ場合
【工事待ち期間も安心】モバイルWi-Fiルーターレンタルが初月無料 ※32日目以降も46円/日~利用可能
【夜間など混雑する時間帯でも「1日単位で」高速で使える】専用帯域が使える「さくさくスイッチ(ワンデー)」(1日220円)も利用可能

So-net光minicoの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)

他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら

  • 立会い工事不要
  • ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる

光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。

キャンペーン詳細をみる

 

通信速度が速く快適な光回線を使いたい場合やスマホ(auやUQモバイル)とのセット割を活用したい場合は、So-net光プラスを選ぶのがおすすめになります。

So-net光プラス
v6プラス対応の高速回線
auユーザーなら毎月最大2,200円/台 割引(auスマートバリュー)
UQモバイルユーザーなら毎月最大858円/台 割引(自宅セット割)
NUROモバイルの月額基本料金から毎月792円割引×12か月間 ※So-net光プラス申し込み後に送られてくるメールからNUROモバイルを申し込んだ場合
新規契約:50,000円 転用・事業者変更:40,000円キャッシュバック
工事費実質無料
S-SAFE(セキュリティソフト)が永年無料
訪問設定サポートが無料
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル(通常550円/月)が永年無料
【10/31まで申し込みの方限定!】【工事待ち期間も安心】モバイルWi-Fiルーターレンタルが初月2ヶ月間無料 ※以降も46円/日~利用可能
【夜間など混雑する時間帯でも遅くなりにくい】専用帯域が使える「さくさくスイッチ」(月額1,100円)が初月無料
【2022年7月の申し込み~解約金減額!】ソネット光の解約金が戸建てなら4,580円 マンションなら3,480円に減額!

So-net光プラスの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)

他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら

  • 立会い工事不要
  • ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる

光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。

キャンペーン詳細をみる

公式サイトをみる

 

天使先生
天使先生
それでは、詳しく比較してみようか!

ソネット光プラスvsソネット光minico(ミニコ)  7項目での比較詳細

ソネット光プラスとソネット光minicoの違いについて、7つの項目に分けて比較検証を行ってみました。

片方が圧倒的に優れているということはなく、どちらにも得意・不得意がある印象です。

対応エリア

ソネット光プラスとソネット光minicoは、どちらも光コラボ光コラボの仕組みを利用していて、日本全国で契約可能な光回線サービスです。

ソネット光プラス ソネット光minico
対応エリア 日本全国 日本全国

そもそも使っている回線が同じ「NTTフレッツ光」のものとなっているため、対応エリアにも差はありません。

よしこちゃん
よしこちゃん
フレッツ光に対応している建物なら、どっちも選べるってことね。
天使先生
天使先生
ただし回線速度については明確な違いがあるので注意!後ほど解説していくよ。

2年間の合計料金

ソネット光プラスとソネット光minicoにおける、初期費用や月額料金、スマートフォンとのセット割、そして2年間の合計料金を比べてみました。

ソネット光プラス ソネット光minico
初期費用 3,300円

※工事費26,400円は36ヶ月間の月額割引で実質0円

3,300円

※工事費26,400円は36ヶ月間の月額割引で実質0円

月額料金 戸建住宅:6,138円
集合住宅:4,928円

※60,000円キャッシュバックあり
戸建住宅4,500円
集合住宅3,400円
スマートフォンとのセット割
(1回線、最大額)
-1,100円(au)

-858円(UQモバイル)

※月額550円の光電話契約必須

×
2年間の合計料金(初期費用+月額料金) 戸建住宅:90,612円
集合住宅:61,572円

※60,000円キャッシュバック込み
戸建住宅111,300円
集合住宅84,900円

初期費用はどちらも同じで、3年間の月額割引により工事費が実質0円になるところまで共通しています。

月額料金はminicoのほうが割安ですが、ソネット光プラスなら6万円キャッシュバックがあるため2年間の合計料金はむしろプラスのほうが2万円以上割安となりました。

2年間経ったタイミングで解約するとソネット光プラスでは20,000円の解約金がかかりますが、解約金を考慮しても2年間の合計料金はSo-net光プラスのほうが安価です。

よしこちゃん
よしこちゃん
6万円キャッシュバック、かなりすごい特典ね…。

ただし、月額料金が約1,500円ほど安い関係上長い目で見るとソネット光minicoのほうが割安となることに注意が必要です。

例えば25ヶ月目の解約時の合計料金は、以下の表にまとめたとおりです。

ソネット光プラス・minicoを25ヶ月で解約した場合の合計料金比較
(初期費用+月額料金+違約金)
ソネット光プラス ソネット光minico
戸建住宅 116,750円 115,800円
集合住宅 86,500円 88,300円

25ヶ月目の段階で、戸建住宅ではminicoのほうが割安になりました。

26ヶ月目になればマンションはソネット光プラス91,428円・minico91,700円となり、マンションでもminicoのほうが割安で解約できます。

よしこちゃん
よしこちゃん
なるほど、長い目で見ればminicoのほうが確かにお得かも。
天使先生
天使先生
ただし36ヶ月目のプラスで違約金がかからないタイミングだと一時的にまたSo-net光プラスが割安になるなど、細かい状況の変化があるので注意。

回線速度

So-net光プラスとソネット光minicoでは、回線速度のしくみが異なります。

回線仕様上の最大速度や「みんそく」で調査した利用者が自宅で出せている実測速度の平均値、ダークファイバー回線・独自回線・IPv4 over IPv6対応の光コラボorフレッツ光にあてはまるかどうかを調べてみました。

光回線の種類は主に4種類!それぞれの料金や速度の比較~選び方まで解説!光回線の種類は、①光ファイバーケーブルの持ち主、②回線事業者、③プロバイダの観点からみると、フレッツ光・光コラボ・ダークファイバー回線・独自回線の4つに分けられます。このページでは、4種類それぞれの特徴・料金・エリアなどの解説と、どの種類を選ぶべきかを解説しています。...
ソネット光プラス ソネット光minico
最大速度 上下1Gbps 上下1Gbps
実測速度
(みんそく)
下り292.31Mbps
上り213.94Mbps
Ping20.56ms
不明
ダークファイバー回線
独自回線
IPv4 over IPv6対応の
光コラボorフレッツ光
にあてはまるか

(IPv4 over IPv6対応光コラボ)

(IPv4 over IPv6対応光コラボ)

※実測速度は執筆時点のものです。

回線の最大速度は、どちらも上下最大1Gbpsで共通です。

天使先生
天使先生
同じフレッツ光回線だからね。

実測速度はSo-net光プラスだとオンラインゲームなども快適にこなせる高速ですが、残念ながらminicoの情報は見つかりませんでした。

天使先生
天使先生
2022年2月に提供開始されたばかりの新しいサービスだから、まだ活用している人がかなり少ないみたいだね。

ソネット光minicoには、独自の回線帯域を利用していて回線が混み合うタイミングだと速度が低下する可能性があるという注意点があります。

夜間や土日といった混み合うタイミングはおそらくソネット光プラスより速度が低下、他のタイミングであればソネット光プラスと同等の速度で通信できると考えられますよ。

よしこちゃん
よしこちゃん
ちなみに、ソネット光minicoの制限時の速度ってどのくらいなの?

Impress Watchの記事によると、ソネット光minicoでは速度制限中も「動画配信サービスの標準画質の動画は問題なく視聴できる程度の速度は得られるよう最適化している」とのことでした。

最大手の動画サイト・YouTubeの標準画質である「480p」の画質は1.1Mbpsほどのスピードがあれば読み込めるとGoogle公式サイトで説明されているので、ソネット光minicoの速度制限時はおそらく1Mbps前後まで落ちると思われます。

またソネット光minicoは、IPv4 PPPoEという接続方式を利用できないので、一部のWebカメラやサーバーを用意してのホームページ公開などができない場合があることにも注意しましょう。

天使先生
天使先生
この辺りについて詳しくは、下記記事で解説しているよ!
ソネット光minico(ミニコ)はどんな方におすすめ?メリット・デメリット~評判まで解説!ソネット光minico(ミニコ)は、混雑時に速度低下が起きやすい代わりに、多くの光回線より安く使えて、しかも縛りなし&解約金不要の「新しい光回線」です。このページでは、ソネット光minicoの基本情報~メリット・デメリットや評判までを調査・解説しています。...

なお、ソネット光プラスは月額1,100円(初月無料)のさくさくスイッチ、ソネット光minicoは1回220円のさくさくスイッチ(ワンデー)を使うことで速度を高速にできます。

どちらも速度が物足りない場合の対処法が提供されているので、オンラインゲームなどをより快適にいつでも遊びたい場合は活用してみてください。

契約期間

ソネット光プラスとソネット光minicoで大きく異なるのが、契約期間の長さです。

ソネット光プラス ソネット光minico
契約期間 3年間、自動更新 なし
解約金不要な契約更新月 36~38ヶ月目 なし

ソネット光プラスは3年契約で、36~38ヶ月目の契約更新月以外は解約時に違約金が発生してしまいます。

一方でソネット光minicoなら、契約期間がないのでいつでも違約金不要で解約可能となっています。

よしこちゃん
よしこちゃん
解約の負担が軽いのは、ソネット光minicoなのね!

使い始められるまでの期間

ソネット光プラスとソネット光minicoにおける、使い始められるまでの日数はどちらも不明です。

ソネット光プラス ソネット光minico
使い始められるまでの待ち時間 不明 不明

同じ回線を使っているフレッツ光(東日本)は1ヶ月程度で開通するとされているので、ソネット光プラス・minicoも同程度と考えられます。

口コミ

天使先生
天使先生
ソネット光プラスとソネット光minicoで迷ってどちらかに決めた方の口コミを紹介するね

ソネット光プラスとソネット光minico を比較検討した方の口コミ

ソネット光プラスとソネット光minico
どちらを選んだ?
選んだ理由
ソネット光プラス ・休日にオンラインゲームで遊ぶことが多いので、その時に通信速度が遅くなってしまうと困るため
・キャンペーンが充実していたため

ソネット光プラス利用者の口コミ

【口コミ・評判調査】ソネット光プラスを利用中の方に回線速度・Ping・満足度を聞いた結果ソネット光の評判・口コミを調査するために、実際にソネット光を利用している方に、回線速度(実測速度)、Ping値,その速度で利用していてどのくらい満足しているか(満足度)などのアンケートを実施し、結果をまとめました。...

ソネット光minico 利用者の口コミ

ソネット光minico利用者からの口コミはまだアンケート調査中の段階なので、回答を得た後に追記を行います。

解約にかかる費用

ソネット光プラス・minicoにおける、解約にかかる費用を比べてみました。

ソネット光プラス ソネット光minico
解約費用 20,000円+工事費残債(最大26,400円) 工事費残債(最大26,400円)

ソネット光プラスでは更新月以外に解約すると20,000円の解約金がかかってしまいますが、minicoならいつ解約しても発生しません。

工事費はどちらも36ヶ月間かけて支払うしくみで、36ヶ月以内に解約すると残債を請求されてしまうことにご注意ください。

よしこちゃん
よしこちゃん
ソネット光minicoも、3年以内に解約すると工事費の残債はかかっちゃうってことね。
天使先生
天使先生
とはいえソネット光より基本的に2万円安く解約できると考えれば、十分お得だよね。

ソネット光プラスとソネット光minico(ミニコ) はどちらがオススメ?

最後に、ソネット光プラスとソネット光minicoはどちらがおすすめになるのかをまとめました。

人によってどちらがベストな選択肢になるかは変わってくるので、それぞれチェックして自分に合う光回線を見極めましょう。

ソネット光プラスがおすすめな方

ソネット光プラスは、以下に当てはまる方におすすめです。

  • 通信速度の速さを求める、PPPoE環境が必要なサービスを利用する
  • キャッシュバックや更新月を利用して、2年後など安く解約できるタイミングに合わせて解約する
  • スマートフォン(au、UQモバイル)とのセット割を活用する

ソネット光プラスは通信速度が速くオンラインゲームなどもいつでも快適で、自宅サーバーやWebカメラなどでIPv4のPPPoE接続が必須な時も対処できます。

キャンペーンや更新月を活用すれば、料金面でもminicoより安く利用できるケースがあります。

またソネット光プラスはauスマートバリューなどのスマートフォンとのセット割に対応しているので、家族などで割引を受けたい場合にもおすすめです。

So-net光プラス
v6プラス対応の高速回線
auユーザーなら毎月最大2,200円/台 割引(auスマートバリュー)
UQモバイルユーザーなら毎月最大858円/台 割引(自宅セット割)
NUROモバイルの月額基本料金から毎月792円割引×12か月間 ※So-net光プラス申し込み後に送られてくるメールからNUROモバイルを申し込んだ場合
新規契約:50,000円 転用・事業者変更:40,000円キャッシュバック
工事費実質無料
S-SAFE(セキュリティソフト)が永年無料
訪問設定サポートが無料
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル(通常550円/月)が永年無料
【10/31まで申し込みの方限定!】【工事待ち期間も安心】モバイルWi-Fiルーターレンタルが初月2ヶ月間無料 ※以降も46円/日~利用可能
【夜間など混雑する時間帯でも遅くなりにくい】専用帯域が使える「さくさくスイッチ」(月額1,100円)が初月無料
【2022年7月の申し込み~解約金減額!】ソネット光の解約金が戸建てなら4,580円 マンションなら3,480円に減額!

So-net光プラスの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)

他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら

  • 立会い工事不要
  • ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる

光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。

キャンペーン詳細をみる

公式サイトをみる

ソネット光minicoがおすすめな方

ソネット光minicoは、以下に当てはまる方におすすめです。

  • いつでも気軽に解約できる安価な光回線を使いたい
  • 動画再生やSNS、ネットサーフィンなどライトな用途が中心
  • スマートフォンとのセット割は利用しない

ソネット光minicoは月額料金が安く、解約時の費用も36ヶ月以内の解約時に工事費の残債を請求されるのみです。

光回線単体の料金の安さ重視、混雑時の速度制限にとくに問題がなければminicoを検討してみてください。

So-net光minico
v6プラス対応の高速回線
混雑時間帯は遅くなりやすい代わりに月額料金が安い(戸建て:4,500円 マンション:3,400円)
縛りなし&いつ解約しても解約金なし
工事費実質無料
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル(通常550円/月)が永年無料
NUROモバイルの月額基本料金から毎月792円割引×12か月間 ※So-net光minico申し込み後に送られてくるメールからnuroモバイルを申し込んだ場合
【工事待ち期間も安心】モバイルWi-Fiルーターレンタルが初月無料 ※32日目以降も46円/日~利用可能
【夜間など混雑する時間帯でも「1日単位で」高速で使える】専用帯域が使える「さくさくスイッチ(ワンデー)」(1日220円)も利用可能

So-net光minicoの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)

他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら

  • 立会い工事不要
  • ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる

光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。

キャンペーン詳細をみる