このページでは、最新の通信方式であるv6プラスと旧式の通信方式PPPoEを併用する「メリット」と「方法」について解説していきます。
v6プラスなどの高速な通信方式(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)に対応しているフレッツ光・光コラボはこちら!





Contents
v6プラスとPPPoEを併用するメリット
2つの通信方式を併用するメリットって何かあるの?
ただ、両方使うメリットを簡単に説明するとv6プラスとPPPoEのそれぞれにしかできないことを上手く使い分けて接続することだよ!
v6プラスは高速通信を可能にする最新の通信方式だけど、まだPPPoEにしかできないこともあるんだ。
v6プラスにはできないこと
- 特定ポートを使うサービス(PS4やニンテンドースイッチなどのオンラインゲームの一部など)
- 固定ipが必要なサービス(WEBカメラや自宅サーバー公開など)⇒一部プロバイダではv6プラスの固定ipが使えます
- PPTPを利用するサービス(VPNなど)
- SCTPを利用するサービス(Linux kernel・Solaris・AIXなどのOSの一部など)
- IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス

ホームページや動画サイト閲覧などは、v6プラスだけで問題なく使えます。
ただ、PS4/ニンテンドースイッチやPC・スマホなどのオンラインゲームで、ごくごく一部ではありますが、 PPPoEも併用できる環境でないとプレイできない事例がおきているようです。
唯一できないという声があがったのが、PS3の機動戦士ガンダムエクストリームバーサスシリーズでした。
あとは、マインクラフトなどでサーバー建てする場合はv6プラスだと出来ないようです(自分では未検証)。
v6プラスで実際にプレイできるゲーム・できないゲームは下記ページでまとめて紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

また、固定ipが必要なサービス(VPN、ネット証券など)を使いたい場合、マルチセッションを利用して「v6プラス対応プロバイダ」と「固定ip対応プロバイダ(PPPoE)」を併用する(両方提供しているプロバイダもあり)か、もしくはマイIPというサービスを利用することで使用可能になります。
このような、v6プラスとPPPoEを併用する方法について、このページで解説していきます
v6プラスとPPPoEを併用する方法
①v6プラス対応プロバイダと契約する
v6プラスに対応しているプロバイダは、同時にPPPoEにも対応しています。
そのため、v6プラスに対応しているプロバイダと契約することで、v6プラスとPPPoEを併用することが可能になります。
②v6プラスに申し込む
v6プラス対応プロバイダには、プロバイダ契約時点で自動的にv6プラスが使えるようになるところと、別途申し込みが必要な場合があります。
別途申し込みが必要なプロバイダの場合は、v6プラスが使えるように申し込みしましょう。(各プロバイダでv6プラスに該当するオプション名が異なります)
v6プラス対応光回線/プロバイダ一覧と、どんな方にどの光回線/プロバイダプロバイダがおすすめなのかは下記ページで解説しています
③ONU・HGW・ハブ・ルーターなどの組み合わせによるネットワーク構成でv6プラスとPPPoEを併用する
v6プラスとPPPoEの併用は、基本的ンネットワーク機器(ONU・HGW・ハブ・ルーターなど)のブリッジ機能・パススルー機能を利用します。
また、複数のネットワーク機器を組み合わせて使うこともあるよ。
ネットワークに関する知識がある方であれば、様々なやり方ができると思います。
ただ、ここでは実際にv6プラスとPPPoEを併用して使うことが出来ている諸先輩方が公開している方法を紹介(リンク)します。
■ONU・v6プラス対応ルーター・PPPoE対応ルーターを使う方法
■ONU・v6プラス対応ルーターを使う方法(Windows10搭載のPCでv6プラス・PPPoEを切替えながら利用する方法)
■v6プラス対応HGW・PPPoE対応ルーターを使う方法
■v6プラス対応HGW・PPPoE対応ルーターを使う方法(PS4をv6プラス接続+PPPoEも利用可能にする方法)
■ONU・ハブ・v6プラス対応ルーター・PPPoE対応ルーターを使う方法(v6プラス接続+PPPoEの固定ipを利用可能にする方法)
⇒フレッツ光でGMOとくとくBBのv6プラス(IPoE)と固定IPのPPPoEを併用した話
v6プラスとPPPoEを切り替える方法(v6プラス対応HGWを利用している方向け)
(※併用ではなく切替え)
⇒【プレゼントCPも】v6プラス対応W-Fiルーター/HGW一覧~おすすめ機種まで一挙紹介!
v6プラスとPPPoEの切替方法は下記サイトを参照ください。
⇒v6プラスの通信速度が振るわない件&PPPoEに簡単に切り替える方法
これからv6プラス対応の光回線・プロバイダに乗り換えるなら、一番お得なところを選びましょう。
また、v6プラスとは違う名前ですが、「OCNv6アルファ」や「IPv6高速ハイブリッド」などもv6プラスと同じ、フレッツ光・光コラボを高速化するサービスです。
これらを総称してIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続サービスと呼ばれています。

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続サービスに対応していれば、どれを選んでも高速通信が使えます。
そのため、回線速度の速いネットを使いたい方は、下記で紹介する光回線・プロバイダの中から選んでいただくことをおすすめします。
最安でv6プラスなどの「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス」対応の光回線・プロバイダを使える組み合わせを紹介!
最後に、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス対応」の回線を最安で使える組み合わせ、そしてその中でどんな方にどの回線がおすすめかを紹介します!
フレッツ光から乗り換えたくない場合
もし、プロバイダを乗り換えるなら「GMOとくとくBB」か「かもめインターネット」にするのがオススメかな!
現在フレッツ光を利用中で、フレッツ光から乗り換えたくない方、もしくはマンション等の事情で乗り換えできない方には、
v6プラス対応のWi-Fiルーター込みで月額991円という格安プロバイダのGMOとくとくBB、または月額2,191円とお高めながらも速度制限&2年縛りがないことで有名なかもめインターネットがおすすめです。
もちろん、フレッツ光は解約せず、プロバイダだけをGMOとくとくBB or かもめインターネットに変更ができます。
また、プロバイダを変更するだけなので、開通工事も初期費用も不要ですぐに使えます。
GMOとくとくBBの場合は、無料レンタルのWi-Fiルーターが届いたらすぐにv6プラス接続で使えます。
かもめインターネットの場合は、別途、v6プラス対応ホームゲートウェイ or ルーターを用意する必要があります。(ひかり電話利用中の方は、今お使いのホームゲートウェイでOK)
v6プラス対応ホームゲートウェイ or ルーターは下記ページでご確認ください
![]() |
光回線の乗り換えも可能な場合/光回線を使っていない場合
光コラボがフレッツ光ユーザーにおすすめの理由
- フレッツ光よりも光コラボの方が基本料金が安い
- 携帯電話とのセット割引がある
フレッツ光も光コラボも使っている設備や回線は、同じフレッツ網です。
そのため、理論上は回線品質は同じですが、フレッツ光に比べて月額料金が安かったり、利用中のスマホとの組み合わせでセット割が使えたりと、メリットが豊富です。
光コラボの中でも、よりお得なものを選んだ方が良いので、おすすめは下記の通りです。
ソフトバンクユーザーの方におすすめの光コラボ回線

ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(おうち割光セット)
46,000円キャッシュバック
工事費実質無料
他社違約金・撤去工事費・アナログ電話復活工事費還元(最大11万円)
ケータイもソフトバンクに乗り換えで他社ケータイの違約金還元(おうち割光セット加入が条件)
開通までソフトバンクエアーもしくはポケットWi-Fi無料レンタル
ソフトバンク光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
ドコモユーザーの方におすすめの光コラボ回線

ドコモユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(ドコモ光セット割)
5,500円~20,000円キャッシュバック
新規工事費無料
dポイント2,000円分プレゼント
セキュリティソフト(マカフィー)1年間無料
訪問設定サポート1回無料
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル無料
【ドコモ光開通までネット環境がない方におすすめ】モバイルWi-Fiルーター(WiMAX2+)を最大3ヶ月無料レンタル
【他社違約金がかかる場合】最大20,000円違約金還元
ドコモ光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
auユーザーの方/BIGLOBEモバイルユーザーの方におすすめの光コラボ回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
BIGLOBEモバイルユーザーなら毎月300円 割引(光☆SIMセット割) ※税抜き
26,000円~40,000円キャッシュバック or 18,000円~20,000円キャッシュバック+IPv6オプション対応Wi-Fiルータープレゼント
工事費実質無料
引越しの際も工事費無料(何回引越しても無料)
ビッグローブ光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
IIJmio(IIJmioモバイルサービス/IIJmioモバイルプラスサービス)ユーザーの方におすすめの光コラボ回線

IIJmioモバイルユーザーなら毎月600円/台 割引(mio割)
IIJmio光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
OCNモバイルユーザーの方におすすめの光コラボ回線

OCNモバイルONEユーザーなら毎月220円/台 割引(OCN光モバイル割)
戸建て:3.8万円キャッシュバック 集合住宅:3万円キャッシュバック
戸建て・集合住宅:毎月1,100円割引×24ヶ月(合計26,400円分お得)
OCN光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
UQモバイルユーザーの方におすすめの光コラボ回線
enひかりの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
いずれにも当てはまらない方におすすめの光コラボ回線
enひかりの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
2年縛りが嫌な方/キャンペーンや割引がよく分からないからとにかく基本料金が安い回線を選びたい方におすすめの光コラボ回線
enひかりの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。