VRゲームやVR動画、ライブ配信を楽しむにあたって重要なのは、安定して高速で通信できるインターネット回線です。
もちろんVRゴーグルやゲーム機・パソコン・スマホといった機材も重要ですが、同じくらいネット回線の充実も重要となっています。
この記事では、VRのゲームや動画に必要なインターネット回線について解説します。











Contents
- VRゲームプレイに必要な通信速度と通信量
- VRライブの視聴や配信に必要な通信速度と通信量
- VR動画の視聴に必要な通信速度と通信量
- Google Earth VR利用に必要な通信速度と通信量
- ネット回線ごとの平均速度や通信量制限
- VRは速度と通信量の両方が必要⇒高速で通信量無制限の光回線がおすすめ
- VRを快適に楽しむためにおすすめの光回線
- 速度・Ping値とも最強レベルのNURO光がおすすめ
- その他のおすすめ光回線
- ドコモユーザーにおすすめの光回線
- 関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
- 関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方以外のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
- 東海・関西・中国・四国・沖縄以外のauユーザー(戸建て)/全国のauユーザー(マンション)におすすめの光回線
- 東海地方/長野県のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 関西地方/福井県のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 中国地方のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 四国のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 九州地方のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 沖縄のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線
- 楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線
- BIGLOBEモバイルユーザーにおすすめの光回線
- IIJmioモバイルサービスユーザーの方におすすめの光回線
- OCNモバイルONEユーザーにおすすめの光回線
- UQモバイルユーザーにおすすめの光回線
- フレッツ光しか使えないアパート/マンションなどの方におすすめのプロバイダ
- 上記以外の方/2~3年縛りがイヤな方におすすめの光回線
VRゲームプレイに必要な通信速度と通信量

VRゲームを快適に遊ぶ時には、様々な場面でインターネット通信が行われます。
まずはVRゲームのオンライン対戦や、ゲーム本体のダウンロードに必要な速度・通信量について解説します。
VRゲームの「オンラインプレイ」に必要な通信速度と通信量
VRゲームのオンラインプレイ時には、常時インターネット通信が行われます。
ただしオンライン対戦における通信量の消費内容や必要とされる通信速度は、ほとんどのゲームタイトルで公表されていませんでした。
ゲーム名 |
1時間ごとの通信量
|
必要な通信速度
|
---|---|---|
Minecraft VR(マインクラフトVR) | 不明 | 不明 |
Star Wars:スコードロン | 不明 | 512kbps以上(PC版) |
Echo Arena | 不明 | 不明 |
Raw Data | 不明 | 不明 |
Rec Room | 不明 | 不明 |
TO THE TOP | 不明 | 不明 |
Onward | 不明 | 不明 |
The Unspoken | 不明 | 不明 |
SportsBar VR | 不明 | 不明 |
Skyworld | 不明 | 不明 |
Dead and Buried | 不明 | 不明 |
Eagle Flight(イーグルフライト) | 不明 | 256kbps(PC版) |
Firewall Zero Hour | 不明 | 不明 |
一般的なオンラインゲームにおける通信量の目安は、1時間に30MB~100MB程度と言われています。
ただし目安は一般のユーザーの声によるもので、ゲームを販売しているメーカーなどは基本的に一切具体的な通信量を提示していません。
通信速度は今回調べて確認できたゲームだといずれも1Mbps程度あれば十分と考えられますが、通信速度はオンライン対戦以外の場面でも必要になるので注意が必要です。


VRゲームのダウンロードに必要な容量(=通信量)
VRゲームをする際は、オンライン対戦中だけでなく、ゲーム本体のダウンロードでもインターネット通信が行われます。
遊びたいゲームの容量分の通信量を消費するので、利用するインターネット回線で使える通信量もまた重要となります。
主なVRゲームの容量をまとめました。
ゲーム名 | ゲーム容量 |
---|---|
DOOM VFR | 250MB※PC版 |
Minecraft VR(マインクラフトVR) | 6.0MB※PC版 |
バイオハザード7 レジデント イービル VR | 24GB※PC版 |
Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト | 2.53GB |
デッド オア アライブ エクストリーム 3(DOAX3) | 7.4GB |
PlayStation VR WORLDS | 8.74GB |
eBASEBALLパワフルプロ野球2020 | 12GB |
Wolfenstein : Cyberpilot | 30GB※PC版 |
初音ミクVR | 1.29GB |
マーベルアイアンマン VR | 16.61GB |
ゲーム機でもPCでも、最新のゲームをダウンロードする際は多くがGB単位で通信量を消費することになります。
詳しくは後ほど説明しますが、WiMAXなどのモバイルWi-Fiサービスでは、「3日で10GB」や「1ヶ月で〇〇GB」の通信で速度制限がかかるものが多く存在しています。
上限があるインターネット回線だとゲームソフトのダウンロードだけで速度制限にかかったり、あるいはそもそもダウンロード自体を延々終えられなかったりするので気をつけなければいけません。
VRゲームをする際は、速度制限がなく、さらに大容量のゲームソフトをスムーズにダウンロードできる高速なインターネット回線が必要です。
VRライブの視聴や配信に必要な通信速度と通信量

VRライブを視聴したり、配信したりする際も、インターネットでの通信が行われます。
VRライブの視聴や配信時において、消費される通信量や必要な速度を調べてみました。
VRライブ名 | 1時間視聴時の通信量 | 1時間配信時の通信量 |
必要な下りの通信速度
|
---|---|---|---|
VARK | 不明 | 不明 | 不明 |
Blinky(ブリンキー) | 不明 | 不明 |
10Mbps(高画質視聴時15Mbps)
|
VR SQUARE | 不明 | 不明 |
10Mbps(最低3Mbps)
|
Youtube※動画全体における通信量・速度を記載 | 480p:612MB/720p:1GB | 不明 |
480p:1Mbps/720p:2.5Mbps
|
REALIVE360 | 不明 | 不明 | 不明 |
VR MODE | 不明 | 不明 |
3~4Mbps(高画質時8~10Mbps)
|
各公式サイトをチェックしてみたところ、視聴に必要な回線速度は記載されているサービスが多かったものの、VRライブの配信・視聴時に消費される通信量はほとんどが記載なしでした。
配信時に必要な上り速度も、各社の公式サイトには記載なしです。
得られた情報を踏まえると、少なくともVRライブ視聴時は、15Mbps以上の速度が安定して出るインターネット回線があったほうが良いことがわかります。
またHDの通常動画でもYouTubeでは1時間1GB消費しているので、VRライブのような動画サービスを見る際は通信量の消費が一般的なSNSやウェブサイトより多くなることもわかります。
VR動画の視聴に必要な通信速度と通信量

VR動画を配信しているコンテンツはたくさんあり、インターネットで動画を読み込んで視聴できます。
主なVR対応サービスにおける、1時間動画を視聴した際の通信量を表にまとめました。
VR動画サービス名 |
1時間視聴時の通信量
|
---|---|
360Channel | 不明 |
YouTube |
480p:612MB/720p:1GB※通常の動画
|
NetFlix VR |
0.7~7.0GB(HD3.0GB)※通常の動画
|
hulu VR | 250MB~1.8GB※通常の動画 |
ハコスコストア | 不明 |
VR動画に関する情報はゲームやライブ配信と同様にかなり少なく、調べてわかったのはいずれも通常の2D動画において消費される通信量です。
2D動画における通信量は1時間で1~2GB、Netflixのみ最大7GBと大きめでした。
VR動画視聴でもゲームやライブ配信と同様、通信量が大きくなっても問題ないような高速・安定しているネット回線を用意するべきであると考えられます。
Google Earth VR利用に必要な通信速度と通信量

Google EarthではVRサービスとして、「Google Earth VR」が提供されています。
VRゴーグルを使って、大画面で様々な国を見ることができます。
しかしGoogle Earth VRも情報は乏しく、調べてわかったのはソフトの利用に8GBの空きストレージが推奨されていることのみです。
ネット回線ごとの平均速度や通信量制限

ここまでの解説のとおり、VRコンテンツを楽しむためにはできるだけ高速で、速度制限がなく安定しているインターネット回線が必要です。
主なインターネット回線における平均速度を以下の表にまとめたので、ご覧ください。
下り速度 | 上り速度 | Ping | |
---|---|---|---|
NURO光 | 458.56 | 434.57 | 12.05 |
auひかり | 314.83 | 369.08 | 17.66 |
コミュファ光 | 480.13 | 345.5 | 25.67 |
eo光 | 374.65 | 300.51 | 17.96 |
ピカラ光 | 339.82 | 243.43 | 23.34 |
メガエッグ光 | 346.23 | 222.05 | 27.16 |
BBIQ光 | 281.9 | 203.46 | 29.07 |
フレッツ光ネクスト | 219.95 | 186.77 | 22.56 |
ドコモ光 | 216.67 | 181.47 | 22.6 |
ソフトバンク光 | 242.05 | 169.94 | 19.89 |
ケーブルテレビ | 113 | 15 | 42 |
その他のホームルーター(HOME L02) | 51.1 | 9.21 | 62.23 |
ポケットWiFi(603HW) | 32.09 | 7.15 | 60.84 |
WiMAX 2+(W06) | 44.7 | 6.75 | 65.06 |
SoftBank Air | 35.33 | 5.55 | 48.34 |
その他のモバイルWiFi(縛りなしWiFi) | 20.48 | 4.72 | 62.96 |
ADSL | 9 | 3 | 60 |
※2021年1月25日時点(出典:みんそく)
以上のとおり、NURO光やauひかり、コミュファ光などの光回線サービスでは、上下の通信速度が非常に速い状態でした。
さらにオンラインゲーム時に操作と画面の動きのズレ(ラグ)をなくすために重要である「Ping」も、光回線だと好調です。(Pingは数値が小さいほど良い結果です)
なおインターネット回線の中には、規定の通信量を消費したら速度が制限されてしまうものもあります。
速度制限があるサービスと内容は、以下の表にまとめました。
WiMAX | 直近3日間に10GB以上通信すると、翌日18時~翌々日2時まで概ね1Mbpsに制限 |
---|---|
Y!mobileのPocket WiFi | 直近3日間に10GB以上通信すると、当日18時~翌日1時まで概ね1Mbpsに制限 |
SoftBank Air | 夜間などの混雑時に、サービス安定供給のため速度が制限される場合あり |
縛りなしWiFi | 1日単位のプランは上限到達で当日中に速度制限(制限時の速度は規定なし)、月単位のプランは上限到達で当月中は回線停止 |
auひかり | 1日30GB以上を継続的に送信している場合に、上り速度の制限がかかる場合あり |
auひかりは光回線ですが、上り速度のみ大容量の通信をすると制限がかかる可能性があります。
速度が制限されるとVR以外も含め、動画視聴やオンラインゲームなどは難しくなってしまうので、細かい制限がないインターネット回線を契約したほうが安心です。

VRは速度と通信量の両方が必要⇒高速で通信量無制限の光回線がおすすめ

VRのゲームや動画、配信ではたくさんの通信が行われるので、通信速度の速さと余裕のある通信量関連の規定が必要になります。
モバイルWi-Fi系のサービスだと速度制限が厳しいため、速度が出たとしても通信を続けているうちにやがて制限がかかってしまう恐れがあります。
VRコンテンツを楽しみたい場合におすすめなのは、高速かつ無制限で自由に通信ができる光回線です。
VRを快適に楽しむためにおすすめの光回線
最後に、VRを快適に楽しむにあたって選びたい光回線の種類について解説します。
速度・Ping値とも最強レベルのNURO光がおすすめ
NURO光は通常プランでも下り最大2Gbps・上り最大1Gbpsと、非常に高速なのが特徴です。
月額料金(税抜) | 5,217円(税込) |
---|---|
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、九州(福岡と佐賀)エリア |
最大速度 | 下り2Gbps・上り1Gbps |
NURO光は「ダークファイバー」と呼ばれる、他社と共有していない独自の光ファイバーを使っているため、混み合いづらくいつでも安定して高速通信できるのが魅力となっています。
VRの動画やゲーム、ライブ配信を自由に楽しみたい方は、NURO光を検討してみてください。
ただしNURO光には、日本全国では提供されていないというデメリットもあります。
地域・建物によっては、エリア内でも契約できません。

ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(おうち割光セット)
45,000円キャッシュバック
工事費実質無料
ケータイもソフトバンクに乗り換えで他社ケータイの違約金還元(ネット+電話申し込みが条件)
So-net設定サポート(訪問/遠隔)が1回無料
カスペルスキー(セキュリティソフト)が永年無料
無線LAN機能つきHGWレンタルが永年無料
NURO光のエリアは、北海道・関東・東海・関西・九州(福岡と佐賀)のみです。
北海道の一部
関東:東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
東海:愛知、静岡、岐阜、三重
関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
九州:福岡、佐賀
NURO光のエリア外だった方は、続いて紹介する他のおすすめ光回線から選んでみてください。
その他のおすすめ光回線
⇒フレッツ光しか使えないアパート/マンションなどの方はこちら
★ドコモユーザーの方
ドコモユーザーにおすすめの光回線

ドコモユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(ドコモ光セット割)
5,500円~20,000円キャッシュバック
新規工事費無料
dポイント2,000円分プレゼント
セキュリティソフト(マカフィー)1年間無料
訪問設定サポート1回無料
v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル無料
【ドコモ光開通までネット環境がない方におすすめ】モバイルWi-Fiルーター(WiMAX2+)を最大3ヶ月無料レンタル
【他社違約金がかかる場合】最大20,000円違約金還元
ドコモ光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★ソフトバンクユーザーの方
関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(おうち割光セット)
45,000円キャッシュバック
工事費実質無料
ケータイもソフトバンクに乗り換えで他社ケータイの違約金還元(ネット+電話申し込みが条件)
So-net設定サポート(訪問/遠隔)が1回無料
カスペルスキー(セキュリティソフト)が永年無料
無線LAN機能つきHGWレンタルが永年無料
NURO光のエリアは、北海道・関東・東海・関西・九州(福岡と佐賀)のみです。
北海道の一部
関東:東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
東海:愛知、静岡、岐阜、三重
関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
九州:福岡、佐賀
関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)地方以外のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円/台 割引(おうち割光セット)
46,000円キャッシュバック
工事費実質無料
他社違約金・撤去工事費・アナログ電話復活工事費還元(最大11万円)
ケータイもソフトバンクに乗り換えで他社ケータイの違約金還元(おうち割光セット加入が条件)
開通までソフトバンクエアーもしくはポケットWi-Fi無料レンタル
ソフトバンク光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★auユーザーの方
東海・関西・中国・四国・沖縄以外のauユーザー(戸建て)/全国のauユーザー(マンション)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,200円/台 割引(auスマートバリュー)
戸建て:45,000~52,000円 集合住宅:40,000円~47,000円キャッシュバック
工事費実質無料(戸建ての場合はネット+電話契約が条件)
他回線の違約金など還元+キャッシュバック(戸建て:最大60,500円まで 集合住宅:最大49,500円まで)
auひかりのエリアは、集合住宅(マンションタイプ)は日本全国OKですが、戸建ては下記都道府県ではエリア外となることが多いです。
福井、静岡、岐阜、愛知、三重
兵庫、滋賀、大阪、京都、奈良、和歌山
東海地方/長野県のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,200円/台 割引(auスマートバリュー)
戸建て:30,000円 集合住宅:35,000円キャッシュバック(※長野はどちらも3万円) or ニンテンドースイッチプレゼント
工事費無料
月額割引
(電話/電話+テレビなどオプション加入の場合)最大9,000円キャッシュバック ※戸建て限定
他回線の違約金など還元
(光コラボ・NURO光・SoftBank Airからの乗り換えで)最大1.5万円キャッシュバック
Netflix2ヶ月無料+「コミュファ光4K-LINK」プレゼント+10インチタブレットプレゼント※Netflixパック加入が条件
コミュファ光のエリアは、東海地方(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県)、長野県のみです。
関西地方/福井県のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
商品券プレゼント(戸建て:10,000円分 集合住宅:3,000円分)
工事費実質無料
月額割引⇒戸建て:
eo電気もセット利用なら 最大12ヶ月間 毎月さらに500円割引 ※税抜き
関電ガスもセット利用なら 最大4ヶ月間 毎月さらに500円割引 ※税抜き
他回線の違約金・撤去費など還元(最大50,000円まで) ※税抜き
セキュリティー・サポート(通常250円/月)が1年間無料 ※税抜き
Wi-Fiルーターレンタル(通常96円/月)が1年間無料 ※税抜き
eo光のエリアは、関西地方(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・和歌県)、福井県のみです。
中国地方のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
20,000円キャッシュバック
(メガエッグコレクト同時申し込みで)さらに9,000円キャッシュバック
工事費実質無料
他回線の違約金など還元(戸建て:最大30,000円まで 集合住宅:最大30,000円まで) ※税抜き
(メガエッグコレクト同時申し込みで)契約事務手数料実質無料
メガエッグのエリアは、中国地方(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)のみです。
四国のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
25,000円キャッシュバック
契約手数料無料
工事費実質無料
開通月の基本料金無料
ピカラ光電話の基本料金(500円)×6ヶ月無料 ※ネット+でんわ申し込みの場合 ※税抜き
Wi-Fiルーターレンタル(通常600円/月)が無料 ※ネット+でんわ申し込みの場合 ※税抜き
ピカラ光のエリアは、四国地方(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)のみです。
九州地方のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
戸建て:30,000円 集合住宅:25,000円キャッシュバック ※指定オプションに加入の場合
ニンテンドースイッチプレゼント ※指定オプションに加入の場合
PS4プレゼント ※指定オプションに加入の場合
工事費無料
11ヶ月間割引⇒戸建て:4,000円/月 集合住宅:2,800円~4,800円/月 ※税抜き
BBIQ光のエリアは、九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)のみです。
沖縄のauユーザー(戸建て)におすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
BIGLOBEモバイルユーザーなら毎月300円 割引(光☆SIMセット割) ※税抜き
26,000円~40,000円キャッシュバック or 18,000円~20,000円キャッシュバック+IPv6オプション対応Wi-Fiルータープレゼント
工事費実質無料
引越しの際も工事費無料(何回引越しても無料)
ビッグローブ光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★楽天モバイルユーザーの方
楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線

「楽天ひかり」のみ利用で、1年間毎月2,200円割引! ※税込み
「楽天ひかり」と「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)」どちらも利用で、どちらも1年間無料!
楽天市場での買い物がポイント+1倍(SPU対応)
楽天ひかりの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★BIGLOBEモバイルユーザーの方
BIGLOBEモバイルユーザーにおすすめの光回線

auユーザーなら毎月最大2,000円/台 割引(auスマートバリュー) ※税抜き
BIGLOBEモバイルユーザーなら毎月300円 割引(光☆SIMセット割) ※税抜き
26,000円~40,000円キャッシュバック or 18,000円~20,000円キャッシュバック+IPv6オプション対応Wi-Fiルータープレゼント
工事費実質無料
引越しの際も工事費無料(何回引越しても無料)
ビッグローブ光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★IIJmioモバイルサービスユーザーの方
IIJmioモバイルサービスユーザーの方におすすめの光回線

IIJmioモバイルユーザーなら毎月600円/台 割引(mio割)
IIJmio光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★OCNモバイルONEユーザーの方
OCNモバイルONEユーザーにおすすめの光回線

OCNモバイルONEユーザーなら毎月220円/台 割引(OCN光モバイル割)
戸建て:3.8万円キャッシュバック 集合住宅:3万円キャッシュバック
戸建て・集合住宅:毎月1,100円割引×24ヶ月(合計26,400円分お得)
OCN光の提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★UQモバイルユーザーの方
UQモバイルユーザーにおすすめの光回線
enひかりの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。
★フレッツ光しか使えないアパート/マンションなどの方
★上記以外の方/2~3年縛りがイヤな方
上記以外の方/2~3年縛りがイヤな方におすすめの光回線
enひかりの提供エリアは、日本全国をカバーしています(場所によってはエリア外の場合もあります)
他社光コラボ/フレッツ光からの乗り換えなら
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
光コラボからの「事業者変更」(フレッツ光ユーザーの方は「転用」)が可能になりました。